HOME>無料公開WEBテキスト

無料公開 リフレクソロジーWEBテキスト

一部、当校の在校生、卒業生にのみに閲覧可能なページがございますが、多くのページを無料で公開しております。

リフレクソロジー の学習にお役立てください。

 

ご自宅や、移動中の電車内などで、リフレクソロジー の歴史からテクニックまでをスマホ、タブレットなどで手軽に勉強していただけるページです。

 

※卒業生の中でご利用になりたい方はパスワードをお教えしますのでご連絡ください。

 

目次

📖リフレクソロジーの基本


リフレクソロジー 🧑‍🤝‍🧑1対1

🦶反射区

🙎セルフリフレクソロジー 自分の足に

🦶反射区

【腎臓、輸尿管、膀胱】

西洋式(弱め)/ 東洋式(強め)

 

頭部 】

 

西洋式/ 東洋式

 

三叉神経、小脳、脳幹 

 

】【目、耳

 

西洋式/東洋式 

 

心臓、脾臓、肝臓、胆嚢 】

 

甲状腺】【

 

小腸】【大腸 

 

】【肩甲骨】【股関節


🙎‍♀️セルフ ハンドリフレクソロジー 自分の手に

✋反射区

腎臓、輸尿管、膀胱

 

頭部】【首、頸椎

 

】【

 

】【】【甲状腺


👁かんたん解剖学

 

】【心臓】【脾臓】【肝臓】【胆嚢】【甲状腺】【小腸


 

Webテキストをある程度マスターした方には、問題集もご用意しました。

こちらも併せてどうぞ!

↓ ↓ ↓ ↓   クリック

リフレクソロジー問題集

▼ホームーページ内のあらゆる情報を検索できます。例「腰痛」「反射区」「開業」など

腸の動き活性化?

リフレクソロジストプロ養成コース
生徒様のモニターレッスン

お客さん役になって下さった方から
こんな声がありました。

「大腸の反射区の刺激後、
お腹が動くのがわかって
ちょっとびっくりしました。」

これまでの練習の成果が出ましたね!

施術時の反射区への指先の動きは
そこと繋がっている臓器に密接に
影響を与えると考えられています

腸の動きが活性化されるように
という気持ちと

一生懸命練習した
体重移動と指先の回転の連動
圧の角度

その辺がしっかりできてきた
証拠ではないでしょうか

一方でこんな声も

「目、耳の反射区や足の甲は
もう少し強く刺激しても
良いのではと思いました。」
  
お客さん役に時折、
リフレに詳しい人を選ぶのは
こんな専門的な指摘を
してもらえる事があるからです

いただいた声を踏まえ
また改善レッスンを行いました

日々レベルアップです

圧の角度の重要性

ハンドリフレクソロジスト資格コース

の生徒さんに


ドライリフレのレッスンでした


足と比べてどこでも手軽にできやすい

ハンドリフレですが


オイルやクリームを使わない

ドライリフレはさらに手軽


ただ、押し滑らせる動きがない分、

ある意味ごまかしが効きません。


角度が特に目立ちます


前半から後半まで均等に垂直圧


今回、その辺を

じっくりレッスンさせていただきました。


ハンドだけでなく、勿論フットもですが

圧の角度、とても大事です


それによって施術の印象

相手の反応が全く変わってきますよ


リフレクソロジースクール アメブロ校

腕の反射区 (金, 18 7月 2025)
>> 続きを読む

足裏のココが便秘解消の鍵!? (Wed, 09 Jul 2025)
>> 続きを読む

 

 

 

 

お問い合わせ ご不明な点、ご相談などお気軽にご連絡ください。

 

☎ 03-6869-2678 (営業電話は固くお断りいたします。)

 

レッスン中、施術中など電話に出られない場合がございます。
留守電にご用件を入れていただいた方には折り返しこちらからお電話差し上げます。

 

Mail コチラ