五行理論

五行理論 · 30日 5月 2021
おはようございます。今澤です。 青、涙、こむらがえり、 これらにはある共通の意味があります。 さて、何をあらわすでしょう? もう少し具体的に書きます。 青すじ、唇の色が青(緑)っぽい 涙がよく出る、 こむらがえりが起きる(足がつる) これらに共通することです。 わかりましたか? 答えは、これらは東洋医学でいう肝が疲れている時に出る症状です。...
五行理論 · 26日 5月 2021
おはようございます。 前回の脾臓に続き、今回はこちらです。 腎臓の反射区が硬かったり、刺激して痛がるお客さんに対して「腎臓」という言葉を出すと、 「腎臓?」 「え?腎臓って何でしたっけ?」 といった反応がたまに返ってくる事があります。 お仕事としてリフレクソロジーをやられている方は、同じようなご経験ってありませんか?...

五行理論 · 06日 5月 2021
おはようございます。今澤です。 大型連休明けの学校やお仕事に憂鬱な方も多いのではないでしょうか。 五月病というのは昔からありますが、今年は特にこの病を抱えている方が多そうですよね。 この時期にダメージを受けやすいのは東洋医学でいうと「肝」...
五行理論 · 16日 12月 2020
赤、 舌、 動脈硬化 これらはある共通のグループに属します。 もう少し具体的に書きます。 赤ら顔 舌の炎症 血液の流れが悪い これらに共通するグループとは? 答えは、東洋医学の五行説における「心」のグループです。 東洋医学では、心臓を含む循環器系全体を「心」として捉えます。 また、「心」という言葉の通り、精神状態も表しているのが興味深いところ。...

五行理論 · 11日 12月 2020
青、涙、こむらがえり、 これらにはある共通の意味があります。 さて、何をあらわすでしょう? もう少し具体的に書きます。 青すじ、唇の色が青(緑)っぽい 涙がよく出る、 こむらがえりが起きる(足がつる) これらに共通することです。 わかりましたか? 答えは、これらは東洋医学でいう肝が疲れている時に出る症状です。...
五行理論 · 03日 12月 2020
「耳の大きい人は長生き」 そんな噂を聞いた事はありませんか? この事は東洋医学と関連付けできます。 耳というのは、五行説の中で「水」の要素に含まれます。 「水」というのは東洋医学の中で、生命の源、免疫力といったものを表すのですね。 その他に、「水」は、腎臓、骨、髪などとも関連付けられています。...

五行理論 · 28日 9月 2020
今回は胃の痛みを手っ取り早く取り除く方法をご紹介したいと思います。 胃の痛みといっても様々な種類がありますが、今回は 思い悩んでいる時などに生じるストレス性の胃の痛みに関してです。 ストレス性の胃の痛みを手っ取り早く取り除くその方法とは、 怒る事です。 先日は、目の疲れを手っ取り早く取る方法として怒りを鎮める事をお勧めしたばかりです。...
五行理論 · 24日 9月 2020
おはようございます。今澤です。 今回は、【手っ取り早く免疫力を上げる方法】をご紹介します。 ただし、この方法には条件があります。 度を越えてやり過ぎると、心身にある悪影響をもたらすので適度にというのが条件です。 適度にやると、手っ取り早く免疫力が上がるその方法とは? 笑うことです。...

五行理論 · 17日 9月 2020
今回は、目の疲れを手っ取り早く取る方法をおご紹介します。 その方法は、 怒りを鎮めることです。 どういう事かというと、 東洋医学において、怒りの感情というのは肝臓、胆嚢、そして目にダメージを与えるとされています。 素材屋さんで「怒り」と検索するとこんな表情 の方々が出てきました。
五行理論 · 25日 6月 2020
ここ最近、今の梅雨の時期に絡めたネタをお届けしていますが、 まとめると、 梅雨の時期って何事にもやる気が起きない、倦怠感が募りやすい時期なんですよね。 具体的な体の症状でいうと、手足がだるかったり、胃がもたれたり、症状が重い方だと血便が出たりだとかします。 なぜ、こういった事が起こるのか。...

さらに表示する