以前、西洋式リフレクソロジーによるセルフリフレ法をここでご紹介してきました。
今回からは、東洋式のセルフリフレ法をご紹介していこうかと思います。
西洋式と東洋式の違いは、細かく説明しだしたらキリがありませんが、
すごく単純にいってしまうと、
刺激が強いか弱いかの違いです。
東洋式は強い刺激を必要とするだけに一般の方は指を痛めやすいと思います。
そこで、ツボ押し棒を使った方法をご紹介していこうと思います。
さて、今回は頭痛でお悩みの方におすすめのセルフリフレ法のご紹介です。
頭痛には一次性頭痛と二次性頭痛に分けられます。
【一次性頭痛】
基礎疾患のない頭痛
偏頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など
【二次性頭痛】
何かしらの疾患が原因の頭痛
原因となる疾患
くも膜下出血、脳梗塞、脳腫瘍、髄膜炎、三叉神経痛、甲状腺機能低下症など
ここでご紹介するのはあくまで、一次性頭痛の中の緊張型頭痛の方におすすめのセルフケア法です。
緊張型頭痛とは、長時間同じ姿勢による肩や首のコリが原因で起こる頭痛、精神的ストレス、睡眠不足、鬱などによって自律神経が乱れることによって起こる頭痛の事です。
激しい痛みを伴う頭痛、長期間続く頭痛などは生命の危険に関わる可能性もあります。そのような方は早急に病院での受診、検査をされて下さい。
▼摩擦で皮膚を傷つけないよう、マッサージクリームをぬってから行ってください。
小脳、脳幹 三叉神経
棒の転がし方や、コリコリ音など、記事だけで伝わりきらない部分は動画でご確認下さい。